オンラインカジノのライセンスは信用できるの?
ライセンスとは何か?オンラインカジノライセンスって使えるの?その制度は?
オンラインカジノの運営の仕組みの関係性です
オンラインカジノの運営は、以下の5つの要素で成り立っています
- プレイヤー
- オンラインカジノ
- 決済会社
- ソフトウェア会社
- 政府
- 監査機関
それぞれが独立して、干渉しないようになっています。
それぞれが独立して営業していて、忖度を受けません。
だから不正が起こりにくいんですね。
オンラインカジノのライセンスは政府が発行しているので破ることはできない
政府自体が信用出来ないというのなら、その人は反社会勢力ですね。
そんな事をしなくても楽に生きられるんだけど、どうしてもというのなら、是非、異議申し立てしてください。
どこまでやれるかわかりませんが、ライセンス発行に携わってる人も多数います。
ちょっとでも不正が許せない人は警察に行って下さいね。
私は放置します。
そのかわりライセンスを取得するには、厳しい審査をクリアしなければならず、不正ができないようになっています
有名なライセンスを紹介(全てで無い)
ここでは、オンラインカジノの運営で有名なライセンスをご紹介します
マルタ共和国
マルタ共和国はイタリア南部の小さな島国です。
そこが発行している世界的にも有名なライセンスです。
どのくらいかというと、取得難易度が高すぎて、オンラインカジノ界ではこぞってキュラソーライセンスに移行してしまったくらいです。
その変わりこのライセンスを持ってる所は信用度が高いです。
画像からマルタゲーミングライセンスのページに行けるので確かめてくださいね。
キュラソー
キュラソーという名前はオンラインカジノ界では有名なものの、オンラインカジノ以外では馴染みのないものかも知れません。
割りと平均的で財政状態や事業計画がまともだったら取れるライセンスだと言われています。
審査に時間が掛からないため、あの日本で有名なオンラインカジノであるベラジョンカジノもこのライセンスを保持しています。
審査はそこそこに、すぐにゲーミングを始められる利便性を取ったんですね。
カナワケ
カナワケライセンスも、マルタ共和国ほど審査は厳しくないので、カナワケライセンスを採用したオンラインカジノはそこそこあります
1999年からライセンス発行しています。
エルドアカジノも持っています。
パグコー
フィリピン政府では、パグコーというライセンスを発行しています
パグコーライセンスも審査は緩いそうです
ジブラルタル
ジブラルタルライセンスはマルタ共和国のライセンスの審査よりも厳しいです。
計画性のない野放図なカジノにはまず発行されません。事業計画のしっかりしたオンラインカジノに発行されます。
ですので、マルタ共和国かジブラルタルライセンスを取得しているオンラインカジノなら、まず安心して遊ぶ事ができます。
ギャンブリングコミッション
ギャンブリングコミッションも審査は厳しいです。
gov.im(マン島)
マン島のライセンスは世界一審査が厳しいです
ですので、マン島のライセンスを取得しているオンラインカジノはほとんどないのが現状です
2001年から発行されていて信頼性も抜群。
イギリス王室御用達らしいです。
オンラインカジノでは持ってる所が少ないので、本場のカジノ(ランドカジノ)向けでしょう
第三者機関?何をする所なの?
第三者機関って怖そう・・・と思った人はいるでしょうか?
それもそのはず、この機関はチェックを入れるために存在します。
その代わり厳正な審査を入れられるため、適当ではできません。
なので、この機関が入ってるということはそれだけで信頼性が発生します。
逆にここが適当だと何やってるか分かりません。
逆に問題なければ、便りがないのは良い便りだと思って下さい。
問題発生が好きな人も居ますが、私はそれに該当しません。
代表的な第三者機関をご紹介します。(これが全てではありません)
第三者機関にも色々あります
eCOGRA(いーこぐら)
いーこぐらの判断基準は、
- 公平なゲーム体験を提供しているか
- 公平な問題処理をしているか
- 公平な支払い処理をしているか
審査基準はかなり厳しく、少しでも怪しい事をしていたらeCOGRAからライセンスを取り上げられてしまいます
GLI(Gaming Laboratories International)
- ゲーミングソフトウェアは正しく稼働しているか
- ゴトをしないで乱数発生装置(RNG)が動いているか
- ギャンブルのしすぎで自己規制プログラムは動作しているか
iTech Labs(あいてっく・らぼす)
基準は以下の通り
- ルールどおりにゲームは動いているか
- ルールどおり支払いは義務をおっているか
- ルールどおりトラブルが発生してもゲームは動いているか
GamCare(げーむ・けあ)
ゲームケアはギャンブルしすぎによる依存状態を取り扱ってる機関です。
依存症かな?と思ったらここの機関に問い合わせて下さい。
相談も承っています。
テュフ コンプライアント
テュフ コンプライアントは、色々なコンプライアンスをチェックしている機関です
まとめ
いかがでしたか?
色々な機関がありましたが、直ぐに理解するのは急すぎるので、そういうのもあるというのを認識しましょう。
無くたっていいわけじゃないですから、定期的に審査が入ってることを頭の片隅にいれてください。
全てはユーザーの公平なゲーミングのためです。
是非、この機会にアカウント登録&入金をお願いします。